印刷関連企業を強力に支援する印刷出版研究所の三大専門紙・専門誌、『印刷新報』(週刊新聞)と『印刷情報』(月刊雑誌)、『日本製本紙工新聞』(月2回刊)。電子メディアの動向も鋭く解説
印刷出版研究所





コラム「点睛」 印刷新報・2025年10月2日付

 2018年に総務省が公表したレポート「2050年以降の世界」を見た時、あまりにもテクノロジー偏重で即物的な未来予測、人間の幸福の多くをテクノロジーで実現できるかのように思わせる内容に憤慨したものだ。身体性の軽視、心の問題軽視が危惧された▼社会課題解決の視点として挙げたマッピング分野が「健康・医療・介護」「働く・職場」「モビリティ」「食」「社会インフラ」「エネルギー」だったが、そこに、失業増加、限界集落、結婚難、いじめ、幼児虐待、薬物汚染、自然破壊などの言葉が一切出てこない。あれから7年、AIやロボット、バーチャル技術の急速な進化で社会はますますデジタルに傾いている▼レポートには、今月10日の全印工連70周年行事で講演する落合陽一氏の「人と機械、物質世界とバーチャル世界の間に、今までの工業化社会よりも多様な未来の形がおこりうる」との発言もあった。今回の講演では何を語るか▼個人的には、幸福は“人(生き物)の間”にしかないと考える。未来提言では、あえて自動化や効率化をしない選択や弱者の視点を忘れてほしくない。(銀河)





印刷用語集
富士フイルムグラフィックソリューションズ
水なし、環境、印刷

関連団体リンク↓


株式会社印刷出版研究所
<本社>
周辺地図
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町534番地
川尻ビル2階
電話03-5155-7925
FAX03-5155-7930

 印刷出版研究所は、定期情報紙誌『印刷新報』『印刷情報』『日本製本紙工新聞』をはじめ、印刷・製本・デザイン関連の各種単行本などの出版を通じ、印刷関連業界の皆様へいち早く市場動向、経営・技術動向を発信しています。また、プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会および日本フレキソ技術協会の事務局を務め、業界の地位向上、活性化に努めています。
 弊社が報道を通じて扱う印刷関連の分野は多岐にわたっています。ご相談、お問合せは弊社編集部、営業部までお願いします。


Copyright © 2011 Printing & Publishing Institute Co,Ltd All Rights Reserved.