印刷関連企業を強力に支援する印刷出版研究所の三大専門紙・専門誌、『印刷新報』(週刊新聞)と『印刷情報』(月刊雑誌)、『日本製本紙工新聞』(月2回刊)。電子メディアの動向も鋭く解説
印刷出版研究所





コラム「点睛」 印刷新報・2023年11月23日付

 マイクロソフトオフィス製品に生成AIによる自動化機能を付与する「Microsoft 365 Copilot」が今月1日にリリースされた。これを利用すれば、必要な内容を簡潔に入力するだけでテキストや画像、表題まで入った資料を自動的に生成することも可能だ。いよいよAIがビジネスでも身近になってきた▼AIにはメリットだけでなく、リスクも存在する。著作権などの問題に加え、AIによる圧倒的な作業効率化に伴う技術的失業が多くの産業で引き起こされる可能性がある。とはいえ、少子高齢化による人手不足問題が深刻化する日本では、不足しているリソースを埋める意味でもAIは積極的に活用すべきだろう▼一方、多くの移民や難民が流入して労働力の一端を担っている諸外国においては、技術的失業による影響が懸念される。自国民と移民・難民との間で仕事の奪い合いなどといった軋轢が生まれないことを切に願う▼AIに関しては先日、チャットGPTを手がけるオープンAI社の共同創業者であるアルトマン氏が退任するといった混乱も生じている。目まぐるしいAIの動向から目が離せない。(駒)





印刷用語集
富士フイルムグラフィックソリューションズ
水なし、環境、印刷

関連団体リンク↓


株式会社印刷出版研究所
<本社>
周辺地図
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町534番地
川尻ビル2階
電話03-5155-7925
FAX03-5155-7930

 印刷出版研究所は、定期情報紙誌『印刷新報』『印刷情報』『日本製本紙工新聞』をはじめ、印刷・製本・デザイン関連の各種単行本などの出版を通じ、印刷関連業界の皆様へいち早く市場動向、経営・技術動向を発信しています。また、プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会および日本フレキソ技術協会の事務局を務め、業界の地位向上、活性化に努めています。
 弊社が報道を通じて扱う印刷関連の分野は多岐にわたっています。ご相談、お問合せは弊社編集部、営業部までお願いします。


Copyright © 2011 Printing & Publishing Institute Co,Ltd All Rights Reserved.