 | 3月号
デジタルマーケティングの実際
−データドリブン時代の印刷ビジネス
市場でアドバンテージを握る武器に
|
デジタルマーケティングと印刷メディア展望 本間充/トランスプロモの課題と今後の展望 山口実/ロイヤルカスタマー向け高級DMにチャレンジ (株)研文社/AI×DMの販促施策最適化ソリューションを提供 福博印刷(株)/発売前の商品のテストマーケティング支援 大日本印刷(株) など フレキソトレンドレポート 凸版印刷、「環境ビジョン2050」策定 印刷元気企業の条件<第291回> (株)清美堂 など
|
 | 2月号
紙の未来
−求められるリアルの力
デジタルにはない価値を再認識する
|
特別対談「紙の未来を語る」求められる紙のリアルと感性価値 竹尾 代表取締役社長 竹尾 稠×田中肇/デジタル教科書の子供の学習効果への懸念 群馬大学 教授 柴田 博仁/抗菌・抗ウイルスニス「Lock3」の販売開始 叶V星コーポレィション など フレキソトレンドレポート 全国グラビア・田口会長、パッケージ業界も価格適正化に意欲 印刷元気企業の条件<第290回> 特別編集版 など
|
 | 1月号
コロナ禍をはねかえす
−ピンチをチャンスに変える力
新たな時代のトレンドを追う
|
新春特別インタビュー 染谷みのる先生「印刷業界へ、漫画でエール!」/「アイズ デザインヴィレッジ」を開設 (株)アイズ/コロナからの復興への想いを動画で伝える プロジェクト「Wait for the Light」 (株)野毛印刷社/社名から「印刷」を外し、経営多角化に挑戦 東洋(株)/印刷産業が未来を拓くDXとは 全印工連 DX推進プロジェクトチーム 福田浩志委員長の講演から など フレキソトレンドレポート パッケージ用水性フレキソ印刷:最新の流れ 印刷元気企業の条件<第289回> 精好堂 など
|
 | 12月号
「現場力」を高める
−持続発展していくための原動力
経営体質強化への方策を探る
|
オフセット印刷の効率化、自動化に必要なものとは 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)/刷版自動化事例 自動化、効率化を追求し、工場で働くことの価値を高める (株)帆風/ハイデルベルグとのサブスクリプション契約から1年、多能工化とオペレータの成長を実感 (株)北陸サンライズ/AIソリューションの共同開発に合意 (株)ホリゾン・(株)SCREENグラフィックソリューションズ など フレキソトレンドレポート 佐川印刷(京都)が同量のフィルムを印刷した場合を比較 印刷元気企業の条件<第288回> 三郷コンピュータホールディングス(株) など
|
 | 11月号
「製本・後加工」で広がるビジネス
−付加価値や省力化がキーワードに
最新のトレンドを追う
|
製本技術を活かし、人の感性に訴えるものづくり 加藤製本(株)加藤隆之社長に聞く/ポストプレスからトータルソリューション提案へ 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)/アプリシアCTX132断裁システムの活用で、印刷から製本、梱包までの流れを省力化・省人化 ショウワノート(株)/本の可能性を広げる新技術「デザインバインディングシリーズ」 (株)渋谷文泉閣/iCE TRIMMER HT -300、iCE BINDER BQ-500 (株)ホリゾン など フレキソトレンドレポート 印刷元気企業の条件<第289回> 叶ク好堂 など
|
 | 10月号
高付加価値印刷とアイデア印刷
−印刷はまだまだ面白い
商品開発・ビジネスのヒントに
|
印刷の廃材を使ったプロダクトブランド (株)アサヒコミュニケーションズ/メタリックカラー印刷を強みに、自社ブランドを立ち上げて提案力を高める 潟Tン・ブレーン/各社事例 竃セ和商会、距Y物川印刷、且O惠社、巨^美堂手塚箔押所、栢A済堂、慨O-KEN、葛、栄メディア、兜}桑、丸天産業梶A葛Z光堂、ボクシュンカ など フレキソトレンドレポート トレンド解説 極端に大きすぎる仕事も小さすぎる仕事もいらない など
|
 | 9月号
転換期を迎える輪転印刷
−新たなフェーズにどう対応するか
アンケート調査から見える課題と今後
|
収益改善に向けた事業改革が鍵−コロナ禍、オフ輪業界も打撃 本誌オフ輪に関するアンケート/巻き替えなしのローラ再生を実現 紅屋オフセット(株)/―11000Inkjet Press導入事例―オフセットに迫る高品質・高速デジタル輪転機で小ロット・多品種・短納期対応 図書印刷梶^新聞折込広告、高齢者への高い到達が明らかに−「新聞折込広告効果指標データ【全国版】<J-READ+2019より>」 (一社)日本新聞折込広告業協会 など フレキソトレンドレポート トレンド解説 drupa2020延期,そしてその後 など
|
 | 8月号
デジタル印刷最前線2020
−新たなビジネスを生み出すヒント
[特別ガイド] デジタル印刷誌上展示会
|
デジタル印刷×クリエイティブが生み出すビジネス (株)ショウエイ/7台のデジタル印刷機を「Japan Color」に標準化 (株)共進ペイパー&パッケージ/軟包装用フルカラー水性インクジェットプリンターMJP30AXF発売 (株)ミヤコシ/[特別企画]デジタル印刷誌上展示会 <インクジェット編> <トナー編> <製本・後加工編> <ソリューション編> など フレキソトレンドレポート トピックス プラスチックリサイクルの基礎知識2020から トレンド解説 富士経済が機能性インキの世界市場調査 など
|
 | 7月号
アフターコロナを考える
−難局を乗り越えるポイント
次の行動へのヒントを探る
|
新型コロナウイルス後の印刷産業 村松 礼二/コロナ後の印刷業界と公的支援制度の活用 寳積 昌彦/令和版印刷産業構造改善を提言 全日本印刷工業組合連合会/テレワーク実施状況に関する緊急アンケート 東京商工会議所 など フレキソトレンドレポート トピックス 矢野経済研究所がアンケート調査 トレンド解説 新型コロナ蔓延の中での軟包装業界への影響 など
|
 | 6月号
大不況を乗り切る
−総集編 先進事例から学ぶ
原点に戻り、再点検を
|
コロナ後を見据え、経営体質の見直しを 冬に力を蓄え、春に備える/経営強化―加藤製本(株)、(有)アドバンク/働き方改革―(株)木元省美堂/BCP―音羽印刷(株)/自動化・省人化―凸版印刷(株)、(株)SCREEN GP ジャパン/CSR―(株)大川印刷、システム印刷(株) など フレキソトレンドレポート トピックス 日印産連、容器再利用で実態調査 トレンド解説 フレキソ技術のさらなる競争力アップへ など
|
 | 5月号
「コロナ危機」に立ち向かう
−印刷業界への影響と対応は…
危機管理体制を再考する
|
本誌 緊急アンケート調査 新型コロナウイルス、印刷業界も打撃/人材確保にテレワーク導入、定着率向上 (株)真興社/食品スーパーの折込みチラシが激減 コロナ自粛で思わぬ影響/印刷業界も大きなダメージ こんな場合に、こんな支援 など フレキソトレンドレポート トピックス 持続可能なパッケージング、英国の軟包装業者の対応策など トレンド解説 Labelexpo 2019で実感、UVインキ環境の進化 など
|