発行 1万部
(A4判・月刊発行)

年間購読料:24,200円

定価 2,310円
お申し込みはこちら
※一部項目は目次欄のリンクをクリックすると立ち読みできます

最新案内 
2025年3月号

[特集] 印刷ショールームを活用しよう
−新たな価値を創り出す場
最新機器を身近に体感




-----------------------------------------------------------------------------
 印刷関連機器メーカーやベンダーは、印刷会社の課題解決を支援する拠点として、ショールームやデモセンターを設けている。そこでは最新の印刷機や加工機を間近で確認できるだけでなく、多彩な出力サンプルなどを通じて品質や生産性の検証や新たなビジネスアイデアを創出する場となっている。
 特集では、各社の最新のショールームを紹介する。また、印刷会社自らが、工場見学や印刷物のサンプル展示を行うショールームを展開し、取引先やエンドユーザーとのコミュニケーション強化につなげているところもある。
印刷ショールームには、新たなビジネスのヒントが眠っている。まだ利用したことがない読者の方は、一度足を運び、最新技術やアイデアに触れてみてはいかがだろうか。
------------------------------------------------------------------------------

「Solution Design Lab.」でデジタル印刷をより分かりやすく
−発見・検証の場として活用
富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)

東京支社ショールームがリニューアルオープン
−高速無線綴じラインCABS6000など展示
ホリゾン・ジャパン(株)

Printing Innovation Centerを移転・新装
−「DX共創」をテーマに新たな顧客価値を提供
リコージャパン(株)

VR技術でショールーム再現
−高度な再現力でリアル同様の体験
東洋美術印刷(株)

紙と印刷の新たな発見を発信する「神楽坂HAKKEN Lab.」
−新たな顧客開拓の拠点に
(株)研文社

フレキソトレンドレポート第123回
<トピックス>サンスターグループ、環境配慮製品に関する意識調査「3人に1人が環境を気にして日用品を購入」

印刷元気企業の条件<第338回> エイト印刷(株) など
 
他、シリーズ企画・印刷業界トピック・連載記事など情報満載





バックナンバー紹介

(2024年6月号から定価が2,310円になります)
 

2月号
[特集] 印刷のキートレンドを読む
−2025年のビジネスはどうなるか
特集2 page2025ガイド
顧客や社会のニーズに応えながら持続成長する印刷ビジネスへ−2025年を占うキーポイント/災害時に貢献する紙の可能性−奥村印刷の折り紙食器「beak」/page2025、テーマは「共奏」 (公社)日本印刷技術協会/出展紹介 富士フイルムグラフィックソリューションズ、ホリゾン、SCREEN GA グループ、リコージャパン、コニカミノルタジャパン、コダック ジャパン、エコスリージャパン、ムサシ ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>Komori Chambon,カナダCPSを戦略的買収
印刷元気企業の条件<第338回> (株)真興社 など

1月号
[特集] 社会を変える印刷の力
−持続可能な企業への挑戦
変化に対応し進化する
デジタルとリアル融合のアート作品展「ARTLINK 2024」 東洋美術印刷(株)/印刷の力を結集した点字絵本が完成 「しごとってなあに?」出版委員会/モリサワUDフォントの普及で目指すユニバーサル社会の実現 (株)モリサワ ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>日本フレキソ技術協会第49回定時総会、軟包装からシール・ラベルまで幅広い分野へ情報発信
印刷元気企業の条件<第337回> 銅版印刷(株) など

12月号
[特集] 人手不足時代を乗り切る
―人材確保と定着を支える工夫
自動化・省力化の動きが加速
「スリビト」で実現する新たな人材確保策 (株)3beat/湿度環境を安定させ、品質・生産性向上を実現する自動加湿システム (株)いけうち
/特定技能制度で変わる外国人雇用/人材確保はこれからの重要な経営課題」 (一社)山田経済・経営研究所 ほか
フレキソトレンドレポート <トレンド解説>持続可能な社会へフレキソに高まる期待
印刷元気企業の条件<第336回> (株)フロット など

11月号
[特集] 「現場力」を再点検
―持続的な成長のための基礎固め
自動化・省力化、DX化など事例紹介

製造部のデジタル化の一歩目に「カミナシ」を導入 (株)ほしゆう/KGC第三次リニューアルオープン (株)小森コーポレーション
/KP-コネクトアライアンスの連携強化 (株)小森コーポレーション・(株)SCREENグラフィックソリューションズ/労働生産性の低迷に7割超が「危機感」 (公財)日本生産性本部/負のサイクル脱却するにはエンゲージメント向上が鍵 (株)日本能率協会コンサルティング ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>フレキソ・ジャパン2024、盛況
印刷元気企業の条件<第335回> (株)ジェイエンタープライズ など

10月号
[特集] 進化を続けるポストプレス
―印刷物の付加価値を高める
最新トレンドと今後の展望
ペーパメディアの価値と可能性を探る 篠原慶丞/レポート「製本業界、この一年と次の一手」/製本業で培った強みを活かし新業態に挑戦 STR(株) 伊藤粛仙社長に聞く/アプリシアCTX132は「未来の断裁機」 (株)フジカ/後加工の自動化で生産工程の最適化を提案 コニカミノルタジャパン(株)/HORIZON SMART FACTORY 2024開催―「自動化から無人化へ」 ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>XSYS社、MacDermid社事業をを買収へ
印刷元気企業の条件<第334回> (株)ペーパクラフトイトウ など

9月号
[特集] 輪転印刷ビジネスの現況
―持続可能なビジネスを視野に
新局面に対応急
EBオフセット印刷の展望 マンローランドゴスウェブシステムズジャパン(株)/革新的な小型フレキソ輪転ラベル印刷機TCR-200F Tuttiの販売開始 (株)太陽機械製作所/輪転印刷アラカルト/drupa 2024レポート(後編)「持続可能」がこれからのテーマに 奥村印刷・山田秀生氏講演より ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>フレキソ・ジャパン2024の開催迫る、フォーラム、テーブルトップショーの2本柱
印刷元気企業の条件<第333回> (株)アイト など

8月号
[特集] デジタル印刷最前線2024
−普及拡大の新たなフェーズに
[特別ガイド] デジタル印刷誌上展示会
デジタルコンテンツファクトリーE2Eで自動化を極める (株)真興社/Revoria Press PC1120導入事例―(株)エコー:オフセットとそん色のない評価がクライアントから高く評価 富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)/drupa 2024レポート(前編)未来に向けて一歩前進した展示 奥村印刷・山田秀生氏講演より ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>再生プラスチック利用を義務化へ
印刷元気企業の条件<第332回> 広研印刷(株) など

7月号
[特集] 印刷の価値を高める
−実践事例とトレンド
drupa 2024 現地レポート
<Revoria Press PC1120導入事例>「耐久性」と「生産性向上」が導入の決め手 平賀/特色両面印刷の生産性がLED-UVで上昇 協和美術/<drupa 2024レポート>目立つ軟包装・パッケージへの対応 ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>ミヤコシ、国産初のCI水性フレキソ印刷機の販売開始
印刷元気企業の条件<第331回> (株)日光プロセス など

6月号
[特集] 軟包装・パッケージの現在
−注目を集める「包む」印刷
消費生活に欠かせないインフラ
軟包装・パッケージのトレンドと今後の方向 住本 充弘/紙でできる可能性、優しさで包む 千田 建一/特別寄稿 新しいスクリーニング技術「MultiDot」 ハイデルベルグ ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>全フレ、軟衛協など総会
印刷元気企業の条件<第330回> (有)ゲイン など

5月号
[特集] drupa 2024から見える未来
8年ぶりのリアル開催
−見どころ&出展ガイド
世界49ヶ国から1,537社が出展−印刷業界におけるメガトレンドへの解決策/出展紹介 富士フイルムグループ、ホリゾン・インターナショナル、小森コーポレーション、SCREENグラフィックソリューションズ、リョービMHIグラフィックテクノロジー、コニカミノルタ、コダック、リコー、ハイデルベルグ、HP、swissQprint、京セラドキュメントソリューションズ、理想科学工業、内田洋行グローバル、Tecnau、LEONHARD KURZ ほか
フレキソトレンドレポート <トピックス>サントリーがセキ、フジシールと協働で水性フレキソ両面刷りラベル開発
印刷元気企業の条件<第329回> (株)山田写真製版所 など

4月号
[特集] 社会に貢献する水なし印刷
―持続的な環境と経営の実現へ
企業・自治体も注目
社会へ水なし印刷の意義を広く発信 (一社)日本WPA 奥継雄会長に聞く/総カーボンオフセット量が1万トン超え (一社)日本WPA/事例 水なし印刷で差別化を図る (株)ファビオ、(株)わかくさ印刷/特別寄稿 経営課題を解決する水なし印刷,仕事を簡素化し人材を育成 タケミ梶A壮栄企画 柴崎 武士、東レ 武田 惇他
フレキソトレンドレポート <トピックス>東洋インキが最新フレキソ印刷機「Nilpeter FA-17」を導入
印刷元気企業の条件<第328回> (株)豊翔 など